1■視力と眼鏡は?

良く分かりません。右が0.1以下なのは確か。左の方が若干良いですが、勿論矯正しなきゃろくに見えません。


2■眼鏡暦

良く分かりません。中学の時からかなぁしはじめたの。およそ15〜6年間は眼鏡かけてます。


3■眼鏡さんのどういうところがいいですか?

別に眼鏡が良いものだとは思ってませんのでw


4■好きな眼鏡の人

南条くん。


5■コンタクト持ってますか?

持ってます。気分次第で眼鏡とコンタクトを使い分けます。


6■眼鏡をかけてほしい5人

だから眼鏡を良いもんだと思わないからかけて欲しいも何も無いんだって。

可愛い女の子がかけてるところは見てみたいかな?
ま、後で考えますw


7■思い入れのある眼鏡5人

ゴスペラーズメガネこと北山陽一。でももう眼鏡かけてない。

霧城七衣。ゲームのキャラ。所謂、「眼鏡を外したら美人」ってやつ。そう言うキャラって、大抵眼鏡かけてた方が美人だと思ってたんだけど、このキャラは本当に眼鏡外したら美人だった。でもゲームの内容覚えてない。

湯川学。東野圭吾の探偵ガリレオシリーズの探偵役。キャラとして好きだから。

え〜と、え〜と・・・。
あとは後ほどw


8■萌える眼鏡シチュエーション・仕草

眼鏡をかけての上目づかい。


9■「仮性眼鏡(外ではコンタクト)」「伊達眼鏡」どうですか?

良いんじゃないでしょうか?


10■「これは眼鏡じゃない!眼鏡っこじゃないんだ!」というものは?

サングラス。


11■次にバトンを回す人

眼鏡屋さん。



ゴメンナサイ!ここのとこ毎日書いてますが、眠くて・・・。
幾つかの設問に関して、どうしても回答が思い浮かびませんでした。
思いついたら書き加えますので、今日はこんなところでカンベンしてくださいw


コメント   コメントを書く  

2006年03月04日
07:04
mi-ln | 削除
眼鏡屋さんってことで



大根と白菜のごま風味
味噌煮込み
boiled Japanese radish and Chinese cabbage
with miso(soybeans paste) taste sesame



甘いごまの風味の味噌で、大根と白菜をさっと煮ました。


(材料)

大根/白菜/長ねぎ/しょうが/味噌/しょうゆ/砂糖/ごま油/鷹の爪

Japanese radish/Chinese cabbage/welsh onion(naganegi)/soybeans paste(miso)
soy sauce/sugar/sesame oil/red pepper(takanotume)

(つくり方)
  1. みじん切りにしたしょうがと鷹の爪を炒める
  2. 適当な大きさにカットした大根、白菜を加え、さっと炒める
  3. 味噌、しょうゆ、さとう、ごま油で良く混ぜてつくったたれを加え弱火しんなりするまでで煮る
  4. できあがった煮物を皿に盛り、千切りしたねぎをトッピングしたら出来上がり!
  1. pan-fly minced ginger and takanotume
  2. add cut Japanese radish and Chinese cabbage
  3. blended miso,soy sauce,sugar and sesame oil then add it, and boil until fine
  4. put cooked these dish on the dish and put welsh onion on it



山芋入り
豆腐ハンバーグ




豆腐ハンバーグに山芋を入れてみました。
楽しい食感が活きてる山芋はハンバーグのつなぎとしても活躍してます。
甘〜いきのこ入りのタレで召し上がれ!


(材料)

(ハンバーグのタネ)
ひき肉(豚or合い挽き)/木綿豆腐/山芋/しょうが/長ねぎ/塩/しょうゆ

(タレ)
しょうゆ/酒/砂糖(orみりん)/オイスターソース/塩/ぶなしめじ

(トッピング)
なす(多めの油で焦げ目をつける程度に塩で味付けて焼いておく)万能ねぎ

(つくり方)
  1. しょうがはすりおろし、長ねぎはみじん切り、山芋は粗みじん切り、豆腐はほぐし、ひき肉と混ぜ合わせる。塩、しょうゆで味付け。
  2. 小さい鍋に少量の水を入れ、しょうゆ、酒、砂糖を味を調節しながら加え、更にオイスターソース、塩を加えてタレをつくる。
  3. 別の鍋でぶなしめじをさっと湯通ししてやわらかくし、タレに加えて再び強火で煮込んでなじませる。
  4. ハンバーグを焼いたら更に盛り、焼いておいたナスを中央にのせ、タレを全体にかける。
  5. 小口切りをした万能ねぎを更に中央に飾り付ければ出来上がり!







牛モモ肉と舞茸の
和風ソテー






牛モモブロックを使用。
少し厚く切ってソテーするので歯ごたえがあっておいしい!
おろしとごま油がきいているちょっぴり甘い和風ソテーです。


(材料)
牛モモ肉(ブロック)/たまねぎ/舞茸/大根/しょうゆ/ごま油/酒/砂糖/塩

(つくり方)
  1. 牛モモ肉のブロックを厚さ5ミリくらいにカットする。
  2. たまねぎはスライスにし、大根はおろしにする。
  3. 牛モモ肉、たまねぎを大根おろし、しょうゆ、酒、ごま油、砂糖で、下味をつける。
  4. 舞茸は歯ごたえが残るようにさっと茹でて火からおろす。
  5. 下味をつけた牛肉とたまねぎを炒める。この時、牛モモ肉は両面を返しながら焼いていく。
  6. 牛モモ肉に火が通ってたまねぎがしんなりしてきたら舞茸を加えさっと炒め合わせる。
  7. 塩で味を整えたら出来上がり!









カリカリビーフと
シャキシャキ野菜の
黒酢ソース



薄切り牛肩ロースをカリカリに揚げて、
シャキシャキ野菜と一緒に召し上がれ〜!


(材料)

牛肩ロース肉薄切り/たまねぎ/もやし/水菜/長ねぎ/トマト/しょうゆ/酒/片栗粉/ごま油/塩
(黒酢ソース)たまねぎ/にんにく/しょうゆ/黒酢

(つくりかた)





チキンときのこの
ガーリックバター風スープ煮










ささっと出来ちゃうスープ煮です!にんにくとバターの風味がきいてるコクのある一品。

(材料)

鶏むね肉/舞茸/しいたけ/ナス/にんにく/しょうゆ/バター/チキンコンソメ/塩こしょう

(つくり方)
  1. 鶏むね肉は、3ミリ幅くらいの薄切りにしてにんにくはみじん切りにする。
  2. スライスした鶏肉にみじん切りしたにんにくと、塩こしょう、しょうゆで下味を付けしばらく置いておく。
  3. 舞茸は適当な大きさにちぎってしいたけは少し大きめにカット、ナスは所どころ皮をむいて斜め切り。
  4. フライパンにバターを熱し、下味を付けた鶏肉を焦げないように炒め、火が通ってきたら舞茸、しいたけ、ナスを加え炒め合わせる。
  5. なじんだら、チキンコンソメとしょうゆを加え、水を半カップくらい加える。
  6. ふたをしてしばらく弱火で煮込む。
  7. 全体的に味が馴染んできたら塩こしょうで味を調えて出来上がり!